ガレット・デ・ロワ いろいろ
ノエルのケーキが12月いっぱいで姿を消すと、お菓子屋さん、パン屋さんの店頭には一気にガレット・デ・ロワが並ぶ。
ちょっとだけガレット・デ・ロワの説明を。 これは1月6日の“公現祭”に食べるお菓子。古く中世には大きなパンにソラマメを一つ入れて、それに当たった人が統治者になる、というようなものだったらしいが、今ではパンがパイに、ソラマメは陶器などの小さなオブジェ(フェーヴ)となり、フェーヴに当たった人は、その1日だけ王様、女王様になれる、というもの。 ガレットを買うと紙の王冠が一緒に入っていて、当たった人は王冠かぶって王様気分を味わえるところや、フェーヴがそれぞれかわいいっていうのがこのお菓子の楽しいところだと思う。 期間限定のお菓子なので、今の時期にいろいろ食べておかないと!なので、いろんなガレットをお試し中。 ![]() まさしく1月6日にお店に行くと、土曜のせいか店の外まで大行列。くじけずに並ぶ。 2種類の中身を聞いてみると、1つは何も入っていない(パイ生地のみ)だと。 元は何も入っていないお菓子だったらしいけど、いまどきパイ生地だけのを食べたい人がいるんだろか?? もう1種類はクルミのクリームというので、アーモンドクリームより良さそうだし、選択肢もないからこちらを買う。 ![]() 大きなお皿の上で食べないとパイがぼろぼろこぼれるぐらい、この生地はサクサクっぷりが最高! 翌朝に食べてもまだサクサクしていた。 クルミのクリームは多すぎず甘すぎずクセもなく、初ガレットにして大当たり。 フェーヴは指輪の形。昔ながらのパン屋さんの質素でおいしいガレットに感動でした。 ![]() この時は、普通のアーモンドクリームのと、ピスタチオ&ライム&グリオット(チェリー)味があったので、珍しさを取って後者を選ぶ。ガレットは「丸い」って意味があるんだけど、このガレットは四角。 ウチのお店は元々四角ばかりだけど、ちまたでも最近は四角いお菓子が流行っているよう。 ![]() 味で比べたらPAIN DE SUCREの勝ち。 ちなみに今週からは、ココナッツ&バナナ&タイム味、と、マロン&カシス味も登場するそうです。特にマロン&カシスは興味あり。是非食べたい! 実はココナッツを使ったクリームは流行りみたいで、ラデュレでもココナッツ&パイナップルがあるみたい。それと同じクリームを通りすがりのパン屋さんで見つけたので早速試食。 パイは全然だめ・・・。ガッカリ。 クリームはまあまあ。ココナッツとパイナップルは合うもんね~。 でもガレット・デ・ロワを食べている気がしなかった。 これだけガレットが出れば、あるんですねぇ、コンクールが。 ウチの目の前にあるパン屋さんは数年前の優勝店。(今度食べてみよう) 今年7位のお店は発見。7位って微妙・・・。 今年の1位はまだ調べられていないんだけど、去年の1位のお店を見つけた。 それは、以前から存在は知っていた何気ないパン屋さんだった。 プチガレットを買って、期待と不安でがぶりつく。 ![]() ![]() おいしかった!!!!! パイ生地はほろほろと崩れ、中のクリーム(フラジパーヌ)の味も良し。 さすが1位を取るだけある! おすすめです☆ Boulangerie Jacky Milcent 52, rue de Bac あちこち食べ歩いたわけではないけど、ガレットはパン屋さんの方がおいしいのかなーというのが今のところの感想。 まだまだ気になるガレットを探してパリを歩きます! ■
[PR]
by rentheadsny
| 2007-01-11 04:36
| gâteaux
|
![]() Parisで1年半、お菓子留学。コルドンブルー東京校、パリ校、"Pain de Sucre"にてスタージュ、パリ校アシスタントを経て2007年夏に帰国しました。 by rentheadsny
カテゴリ
全体
LE CORDON BLEU stage gâteaux mon gâteau 食べ物 Paris生活 art voyage パリ観光 パリの外ごはん おウチごはん 好きなものごと JAPON Restaurant jornal 未分類 以前の記事
2013年 02月
2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 お気に入りブログ
パリときどきバブー f...
L'AMBROISIE ... パリでごはん Wabisuke-Cake パリで食いしん坊になりま... 75011→75013 ... ぷくぷくパリ生活 美味しいパリ生活 Dolphin chat... LHLA 気のむくままに その他ブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||